BUSINESS 事業内容
安⼼・安全で豊かなまちづくり
私たち建設業の仕事は、⼈の暮らしを⽀えるものであり、豊かなまちや⼈の未来をつくる仕事だと考えております。
想像をかたちにするため、社員⼀⼈ひとりが⼯夫を凝らし、強い責任感と情熱をもって仕事に取り組み、
安⼼・安全で豊かなまちづくりに貢献していきます。
PUBLIC 公共工事

道路改良⼯事
道路幅を広げたり、新しく歩道を設置するなど、道路をより良くするための⼯事です。
路⾯の整備はもちろん、法⾯や側溝の整備、道路構造物の設置や区画線⼯など、歩⾏者や⾞両が安⼼・安全に通⾏できる道路が出来上がります。

舗装⼯事
⼈や⾃動⾞が安全に通⾏できるよう、道路などの地⾯にアスファルトやコンクリートを敷き固める⼯事です。
⾃動⾞荷重や劣化損傷への耐久性能だけでなく、街並みの景観を美しく保つためにも⼤きな役割を担っています。

透⽔性保⽔型舗装
(ATTAC⼯法)
⼟に団粒化剤を配合し、⼟を団粒構造に変え、透⽔性と保⽔性を向上させる⼟壌改良・⼟質改良の新技術です。
⼟埃対策やぬかるみ対策、⽔溜り対策に効果を発揮します。
※全国トース技術研究組合(ATTAC⼯法)はこちらから

解体⼯事
建築物の構造耐⼒上主要な部分について、全部⼜は⼀部を解体する⼯事です。
安全・環境配慮を最優先に、建物の構造に合わせた最適な技術・設備を⽤いて解体⼯事を実施します。

管⼯事
家庭やオフィス、⼯場内の「電気・ガス・⽔」を供給するための配管・管路を設置する⼯事です。
建物や施設の基盤を⽀え、地域の⽣活環境を⽀える重要な役割を担っています。

河川改修⼯事
河川の⽔流制御や氾濫対策、⽔質保全などを⽬的とした⼯事です。
地域の洪⽔リスク軽減、⽔源地や⽣態系の保護・維持など、河川の安全性や環境保全を促進します。

法⾯⼯事
道路建設や宅地造成などの開発で造られる⼈⼯斜⾯や⾃然斜⾯が崩壊・落⽯しないよう、環境保護や景観整備などを⽬的とした⼯事です。
法⾯⼯事を施すことで、斜⾯の安定性が向上し、⾃然災害などから⼈々や家屋を守ることができます。

橋梁補修⼯事
⽼朽化や⾃然災害などによって破損、劣化した橋を補修する⼯事です。
コンクリートのひび割れや鉄筋の腐⾷、⽀承や伸縮装置の劣化などを修繕し、橋の耐久性と安全性を確保します。
PRIVATE 民間工事

宅地造成⼯事
住宅を建築できるように、⼟地の状態を整えたり形質を変更したりする⼯事です。
切⼟や盛⼟を⾏い、住宅を建てるための平坦な⼟地と強固な地盤を作る必要があります。

エクステリア⼯事
建物周りの⾨扉・アプローチ・ウッドデッキ・植栽等の設置を⾏う⼯事です。
住宅や建物の外部空間を美しく、機能的にすることを⽬的に設計から施⼯、管理まで幅広く対応しています。

解体⼯事
住宅やアパート、店舗などの建物を取り壊し、撤去する⼯事です。
周囲環境への安全性や騒⾳・粉塵対策を⼗分に⾏い、廃棄物を適切に処理し環境保護に取り組んでいます。